ページの先頭です。
本文へジャンプする。
サイト内共通メニューここまで。

司法修習生ページ

このページは司法修習生へ向けた情報を掲載しています。

司法修習生ページ

【65期】とにかく行動すること(仙台修習・男性・20代後半)

2013年03月07日更新

就職活動において、重要なことは、「とにかく行動して」、「色々なところに顔を出すこと」だと思います。このことには様々な意味があります。

まず、広い視野を持つことができ、これを実際の面接等で活かすことができます。私は仙台修習でしたが、東京や横浜での就職を希望しておりました。もっとも、私は仙台でも積極的に弁護士の集まりや東北地方での就職説明会に参加していました。なぜなら、地域を問わず、弁護士の話を直接聞くことで、どのような考えを持って、どのような活動をしている弁護士がいるのか知りたいとの思いがあったからです。そして、自分が興味を持った活動をしている弁護士がいた場合に、その弁護士の活動に同行させてもらえるようにお願いすることもひとつだと思います(もちろんお願いの仕方は重要です)。修習での様々な経験から感じたことをもとに、「こんな弁護士になりたい」と自らのエピソードを踏まえて話せば、話に説得性を持たせることができ、面接でも他の修習生と比較して、好印象を持ってもらえるでしょう。面接では、その人の法的な知識や能力よりも、その人がどのような考えを持っているのか、採用事務所の理念に沿うのかが見られていると思います。

また、「縁」はどこに転がっているかわかりません。九州地方で修習していた私の友人には、修習地の弁護士の知り合いに紹介してもらい、横浜で就職した人がいます。修習地がどこであれ、積極的に行動して、名前や顔を覚えてもらっておくことが大切なのだと思います。

さらに、色々な弁護士と話す機会を多く持っていれば、必ず「この先生の下で働きたい」と思う弁護士に出会えるはずです。私は、民間企業への就職活動も経験をしたこともあるのですが、民間企業と弁護士事務所への就職活動の違いは、(不遜な言い方かもしれませんが…)修習生は、上司(所長、先輩となる勤務弁護士等)を選ぶことができる、ということが挙げられると思います。私は、10月にあった就職応援会で今の事務所の所長と知り合い、その人柄等に魅力を感じ、採用選考に応募しました。

色々とまとまりのない文章になってしまいましたが、私も就職活動には苦労し、合計50通近く履歴書を送ったと思います。しかし、就職活動を止めることはありませんでした。結局、「諦めないこと」と「なんだかんだいっても自分は大丈夫!」と根拠のない自信を持ち続けることが、就職活動では重要なのかもしれません。

この文章が皆様のお役に少しでも立つことがあれば、幸いです。

 
 
本文ここまで。