お知らせ
イベント情報(2025年度)
第13回 人権シンポ in かながわ |
---|
2025年10月16日更新
開催日 | 2025年11月29日(土)・30日(日) |
---|---|
開催イベントの 開催方式と 申込方法 |
参加無料 先着順 神奈川県弁護士会館(Zoom併用あり)で開催 開催方式はイベントによって異なります。また、イベントGのみ事前の申込が必要です。ご希望のイベント欄をご確認ください。
|
お問い合わせ先 (総合) |
神奈川県弁護士会 業務課 TEL:045-211-7705 (平日9:00~17:00) |
総合案内チラシはこちら
イベント一覧・お申込み方法
11月29日(土)
イベントA |
「第30回神奈川県弁護士会人権賞贈呈式」 |
---|---|
内容 | 神奈川県内で人権侵害に対する救済活動、人権思想の普及確立のための活動、その他人権擁護のための活動をされた個人・団体に人権賞を贈呈します。表彰状の贈呈のほか、受賞者から受賞の挨拶をいただきます。 |
開催日時 | 2025年11月29日(土) 12:30~13:30(12:00開場) |
開催場所・ 申込方法 |
会場参加のみ 参加無料・申込不要(定員120名) <会場> 神奈川県弁護士会館 5階 |
お問い合わせ先 (担当部署) |
神奈川県弁護士会 業務課 TEL:045-211-7705 (平日9:00~17:00) |
イベントB |
「゛非行"の奥にある声を聴く~理解と支援から始まる再出発~」 |
---|---|
内容 | 弁護士(井原綾子さん、佐藤直さん)から少年事件の手続や付添人弁護士の業務内容を紹介するとともに、パネルディスカッションにて、2名の弁護士に加え、元家庭裁判所調査官の大学教授(岡本吉生さん)と少年院の福祉専門官をお迎えして、少年非行に至る心理的メカニズムや、支援の方向性について考えます。 |
開催日時 | 2025年11月29日(土) 13:30~16:00(13:00開場) |
開催場所・ 申込方法 |
会場参加のみ 参加無料・申込不要(定員60名) <会場> 神奈川県弁護士会館 4階 |
共催 | 日本弁護士連合会 |
お問い合わせ先 (担当部署) |
神奈川県弁護士会 法律相談課 刑事少年係 TEL:045-211-7715 (平日9:00~17:00) |
イベントC |
講演「日本被団協の田中煕巳さんをお迎えして 高校生と考える いま、「核なき世界」をどう実現するか」 |
---|---|
内容 |
今年は戦後80年、広島、長崎の被爆から80年です。原爆の惨禍と核兵器の非人道性を訴えてきた日本被団協が昨年ノーベル平和賞を受賞しました。ノーベル平和賞スピーチを行った日本被団協の田中煕巳さんをお迎えし、日本被団協は何を訴え、何を求めてきたか、お話を伺います。高校生平和大使・高校生一万人署名活動に関わる神奈川県の高校生の皆さんには、核廃絶をめざす署名活動や国連ジュネーブ事務局訪問等のご報告をしていただきます。太田昌克さんには世界と日本はこれまで核兵器とどう向き合ってきたのか、核廃絶に向けて、「核抑止」の考え方はどう乗り越えていけばよいのか、核のタブーの揺らぐ今日の世界情勢を踏まえてお話いただきます。
|
開催日時 | 2025年11月29日(土)14:00~16:45(13:45開場) |
開催場所・ 申込方法 |
会場参加(定員120名)及びZOOM配信(定員500名) 参加費無料・申込不要 <会場> 神奈川県弁護士会館 5階 【Zoomウェビナー参加方法】 当日は下記URLよりご参加ください ★現在準備中★ |
共催(予定) | 日本弁護士連合会・関東弁護士会連合会 |
お問い合わせ先 (担当部署) |
神奈川県弁護士会 業務課 TEL:045-211-7705 (平日9:00~17:00) |
イベントD |
講演「子どもたちの食を守るために私たちができること |
---|---|
内容 |
現在を取り巻く日本の農業はどのようになっているでしょうか。令和の米騒動が起き、値段も高くなって、日本のお米が私たちの食卓から消える事態にまで陥りました。国産の農産物を口にすることさえ、とうの昔に当たり前ではなくなっています。日本の社会とその未来である子どもたちの食は、今どのように侵され、食料自給率の改善を始め、日本の農業を立て直すには、どのような考え方が必要でしょうか。仏文学者・武道家の内田樹さんから、透けて見える対米従属の視点も踏まえ、貴重なお話を伺います。
|
開催日時 | 2025年11月29日(土) 15:30~17:00 |
開催場所・ 申込方法 |
ZOOM配信(定員500名)のみ 参加無料・申込不要 【Zoomウェビナー参加方法】 当日は下記URLよりご参加ください https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_1yv9-pFpQjm2LCzmUO0Dcw |
共催 | 日本弁護士連合会 |
お問い合わせ先 (担当部署) |
神奈川県弁護士会 業務課 TEL:045-211-7705 (平日9:00~17:00) |
イベントE |
講演「海洋プラスチックごみ問題」 |
---|---|
内容 |
海洋プラスチックごみ問題は、世界共通の深刻な環境問題です。生態系ひいては人間の生命・健康にも深刻な害をもたらすリスクがあります。毎年、世界全体で数百万トンのプラスチックごみが海に流出していると言われ、気付かないままこの問題は急速に進行しています。使い捨て品に囲まれた便利な暮らしを送る代償に、我々を取り巻く海で何が起きているのか。 生物海洋学者(博士)・海洋研究開発機構(JAMSTEC)グループリーダー・主任研究員の中嶋亮太さんにご講演いただきます。まずは現状から知ることから始まります。 |
開催日時 | 2025年11月29日(土) 16:30~18:00(16:15開場) |
開催場所・ 申込方法 |
会場参加のみ 参加無料・申込不要(定員45名) <会場> 神奈川県弁護士会館 4階 |
お問い合わせ先 (担当部署) |
神奈川県弁護士会 業務課 TEL:045-211-7705 (平日9:00~17:00) |
11月30日(日)
イベントF |
映画上映「黒い司法 0%からの奇跡」 |
---|---|
内容 |
映画「黒い司法 0%からの奇跡」は、1980年代のアメリカで、犯してもいない罪で死刑宣告された黒人男性を助けるため、可能性0%からの逆転劇に挑んだ弁護士の奇跡の実話を映画化した作品です。映画をご覧いただいたあとは、袴田巌さんに対して2014年に再審開始と釈放を認める決定をした静岡地裁元裁判長で法制審再審関係部会の委員である弁護士の村山浩昭さんから、「再審法の問題点と法改正」をテーマにご講演いただきます。
|
開催日時 | 2025年11月30日(日) 13:00~16:00(12:30開場) |
開催場所・ 申込方法 |
会場参加のみ 参加無料・申込不要(定員100名) <会場> 神奈川県弁護士会館 5階 |
共催 | 日本弁護士連合会 |
お問い合わせ先 (担当部署) |
神奈川県弁護士会 法律相談課 刑事少年係 TEL:045-211-7715 (平日9:00~17:00) |
イベントG |
「きみも消費者マスター!ボードゲームで未来を体験!!」 |
---|---|
内容 |
親子(小学生)チーム対抗、ボードゲーム大会を開催します。参加賞あり。休日の横浜、神奈川県弁護士会にも遊びに来てみませんか。
|
開催日時 | 2025年11月30日(日) 13:00~15:00(12:30開場) |
開催場所・ 申込方法 |
会場参加のみ 参加無料 要事前申込(定員 保護者1名・小学生1名のペアで、20組) 【申込方法】 下記URLよりお申し込みください。 https://www.kanaben.or.jp/aform/post-77.html ※1名の保護者が複数の小学生とご参加される場合は、事前にお問い合わせください。 <会場> 神奈川県弁護士会館 4階 |
共催 | 日本弁護士連合会 |
お問い合わせ先 (担当部署) |
神奈川県弁護士会 法律相談課 法律支援係 TEL:045-211-7702 (平日9:00~17:00) |
備考 |
【注意事項】
■ZOOMウェビナーでのご参加には以下の機材および環境が必要です。
・パソコン、タブレット、スマートフォンなど、インターネットに接続してZoomを利用できる機材 ・インターネットをご利用いただける環境 ※安定した通信環境で接続してください。スマートフォンはWi-Fiに接続してご利用ください。
■Zoomウェビナーについて
・Zoomウェビナーへの参加にあたり、Zoom上でお名前とメールアドレスの入力が必要です。
・Zoomについては、Zoomサービス規約の内容をご確認いただき、同意の上でご利用ください。
・参加を希望される機材でZoomのインストールをお願いいたします。
・イベント前日までに下記リンクよりZoomの利用が可能であるかテストいただくことを推奨します。 ※Zoomウェビナーのサービス・機能等に関するサポートは致しかねます。
■当日、何らかの理由で通信が中断し復旧困難となった場合、やむを得ずZOOM配信を中止する可能性があります。また、PC環境・通信状況等の不具合については当会では責任を負わず、サポート対応等も行いかねますので予めご了承ください。
■会場参加、Zoom参加ともに、各イベントの無断の録音・録画は一切禁止とさせていただいております。
|
---|
人権シンポのチラシをご希望の皆様へ
これまで人権シンポ等弁護士会主催の行事にご参加をいただきました皆様のうち、ご希望の方に対し、ご案内のパンフレット等を郵送してまいりました。
スマホ等情報伝達機器の普及に伴い、郵送ではなくメールでのご連絡をご希望の方は、申込フォームよりメールアドレスをご登録いただきますようお願い申し上げます。
※個人情報の取り扱いについて
ご提供いただいた個人情報は、本イベントの運営に利用いたします。
なお、ご提供いただいた個人情報は、当会が定める個人情報保護方針及び関係法令に従い、厳重に管理いたします。
また、統計的に処理・分析し、その結果を個人が特定されないような状態で公表することがあります。
※神奈川県弁護士会では、当イベントの内容を記録し、また成果普及に利用するため、会場での写真・映像撮影及び録音を行っております。撮影した写真・映像及び録音した内容は、当会の広報誌や書籍、DVDのほか、ホームページ、パンフレット等に使用させていただくことがあります。