神奈川県弁護士会とは
- 神奈川県弁護士会の概要
- コンプライアンス
- 話し合いでトラブル解決
- 弁護士と司法書士などとの違い
- 司法を学ぶ
- 逮捕された時
- 贖罪寄付
- 弁護士コラム
- 広報誌
- アクセスマップ
- 問合せ先一覧
- こんな時どうする?~ひとくちお悩み相談~
- かなべん動画
- 現在の場所
- ホーム
- 神奈川県弁護士会とは
- こんな時どうする?~ひとくちお悩み相談~
自転車事故に遭いましたが,相手方から治療費の支払いがなされません。 |
---|
2025年05月14日更新交通事故
歩道を歩いていたら,後ろから来た自転車にぶつけられて怪我をしました。何回か病院に通っていますが,相手が保険(自転車保険)に入っていなかったようで,治療費の支払いをしてもらっていません。どう対応すればいいでしょうか。
相手側の過失による事故で怪我をし,治療費等の損害を被ったといえますので,治療費や通院交通費,休業損害(事故による傷害のために発生した収入の減少),傷害慰謝料といった損害の賠償を受ける権利があります。
車やバイクの事故であれば,たとえ相手方が無保険だったとしても,原則として自賠責保険からの損害の補償(自賠責保険の支払基準に基づく損害賠償額)を受けることができるのですが,自転車については自賠責保険の制度がないため,相手方が任意保険に入っていない場合には,相手方から取り立てるしかありません。
今回は治療費を支払ってもらえていないということですので,まずは,一旦治療費を立て替えて怪我の治療をし,その後,相手方本人に対し,損害賠償請求をする方法を採ることになると思います。なお,歩道上の歩行者対自転車の事故であれば,通常は歩行者側の過失は認められにくいものですが,事故の具体的状況によっては,過失相殺で賠償額が減額され,損害の全額の支払いを受けられない可能性もあります。
具体的にどう進めるかですが,保険会社を相手にするわけではないため,相手方の属性(年齢,職業等)を踏まえ,適切な請求方法を検討していく形になります。自分だけでは判断や対応が難しいケースもあるかと思います。そのような場合には,弁護士にご相談下さい。
関連情報
回答者情報
弁護士名 | 外村 亮介 |
---|---|
事務所名 | 川崎小杉法律事務所 |
事務所住所 | 神奈川県川崎市中原区丸子通2-682 エデフィスAN1階 |
TEL | 044-543-9802 |
Webサイト | http://kawasakikosugilaw.biz/ |
こちらに記載の事務所情報等は執筆当時の情報です