| 5月28日、小田急ホテルセンチュリー相模大野にて、記念式典と懇親会が、多数の来賓を迎えて盛大に開催された。 |
| 10年間の足跡を踏みしめ |
| この10年間、同支部は、夜間法律相談センターの業務開始、支部会館の開設など、地域司法の拠点として活動を拡大してきた。 |
| 今回の式典は、こうした今までの支部の歩みを踏みしめるとともに、地域に「横浜弁護士会相模原支部」の活動を理解してもらい、地域と協力して司法サービスのさらなる向上に向けての活動を展開する契機とするべく、初代支部長である谷口隆良会員を実行委員長として準備を進めてきた。 |
| 同支部設立時に当会副会長として尽力したのが今年度の庄司道弘会長であったというのも、何かの縁かと感慨深い。 |
| 厳粛な式典では同支部での合議制も話題に |
| 第1部の式典は、地・家裁相模原支部長、地検相模原支部長や、相模原市、座間市などの地域自治体から祝辞をいただき、厳粛な雰囲気で進行した。 |
| 特に、検察庁の支部長からは、地・家裁相模原支部における合議制の開始に向けて熱いエールをいただき、同支部の合議制実現に向けての運動に大いに力を得た思いであった。 |
| 懇親会では一転して相模原ハンドベル隊!?が登場し和やかに |
| 第2部の懇親会は、一転して、出席の皆様に楽しんでいただこうと、一同知恵を振り絞って様々な企画を考えた。 |
| 相模原市在住の中国楽器奏者の格調高い演奏も好評だったが、一番の目玉は、同支部会員有志=名付けて「相模原ハンドベル隊」によるハンドベル演奏であった。同支部の精鋭が血のにじむような特訓を重ね、他人様の前で演奏できるまでに漕ぎ着けた。一説には、次の音が鳴るかならないかドキドキしながら待つ間合いが、曲目の「エーデルワイス」の奥ゆかしい可憐な佇まいを連想させて良かったとか…。 |
| ともあれ、懇親の輪を深め、パーティーも無事終了し、滞りなく記念行事を執り行うことができた。 |
| 更なる発展を誓って |
| 10年順調に歩むことができたのも、会員の皆様のご協力の賜であり、紙面を借りて心よりお礼を申し上げたい。50周年・100周年に向けて一同研鑽に努める所存である。 |
| (齋藤 佐知子支部長) |
| 暑い |
| 異常気象?地球温暖化の影響なのか?二酸化炭素の排出を減らさねば |
| 首都圏ではディーゼル車の排出ガス規制が効いて大気が急速にきれいになったらしい。良かった |
| しかしこれは粒子状物質の話。むしろガソリン車の方がディーゼル車よりも二酸化炭素を多く出す。温暖化対策に熱心な欧州では約半分がディーゼル車。ベンツさえもディーゼルエンジンでスムーズに走る |
| 日本でディーゼル車といえば(1)煙を出す(2)振動が大きい(3)音がうるさい(4)パワーがないと散々なイメージだが、欧州のディーゼル車はそんなことないらしい。日本でももっと多く売れるようになれば良いディーゼル車が出てくるに違いない |
| 地球温暖化対策で今後は日本でもディーゼル車が増えるのか?ガソリン車の燃費も年々よくなっているしハイブリッド車も増えてきた。燃料電池車の普及はまだもう少し先か? |
| 暑い中、車の雑誌を見ながらそんなことを考えてみた |
 |
| 嗚呼、しかし、電車で行ける所へ車で行ってしまう私。無駄に排ガスを出してしまった |
| そうですとも。私のせいですとも。車が好きなんだから仕方がないじゃないですか |
| …… |
| 車にあまり乗らない方ごめんなさい。地球を暑くしているのは私です。 |
| (喜多 英博) |